何でもご相談ください
休日の今日は自分の用事でお出かけしました。すると、そこに集まっている人々からご相談があったので、できる限りお話をさせていただきました。少しご紹介します。
①お一人暮らしでこれからの先々が不安だとの事でした。話を聞いてみると、まだ介護保険の要介護認定申請をしていないとの事。もちろん、申請の方法もわからないとの事でしたので市役所へ同行してさしあげる事を提案しました。少しホッとしてくださった笑顔が印象的でした。
②入院中のお母様が退院を迫られており、息子さんが「どうしたらよいか?」とのご相談でした。同居は出来ず独居生活も困難な様子で施設入所を希望されておりました。施設も老人福祉法に定めたられた養護老人ホームと介護保険施設の特別養護老人ホーム(特養)や老人保健施設(老健)などの種類を説明させていただきました。要介護1であることと経済的な理由から養護老人ホームへの入所を検討されては?と提案させていただきました。その際に、養護老人ホームの運営費である措置費の仕組みや申込み申請の機関などについても、ご説明させていただき、早速来週は施設見学の運びとなりました。
上記のように、老後の生活は不安なことばかり。日々の生活の事なのに、お一人で家族で悩み続け不安な毎日を過ごされていたのだろうと思うと、私も悲しくなりました。「どんなに些細なことでも何でもご相談ください。一人で家族だけで悩まないで!」と痛感しました。専門家の端くれですが、皆さんのお力になりたいと思ってます。
鹿児島 デイサービス スター倶楽部
ご見学 | 求人案内 | 個人情報 | サイトマップ
★通所介護保険事業所番号(4670109356)
★居宅介護支援事業所番号(4670109570)