仕事&介護の両立は…
最近こんな見出しの掲載記事を良く見かけます。
いずれ親の面倒を見なくてはいけないのは子の常です。
いつまでも元気な親はいませんから・・・(悲)
人間だれでも75歳を過ぎたあたりから色々な病気や体力低下や認知が現れて来ます。残念ですが・・・早い方だと60歳代の方も最近では多くなったようです。
共働きの夫婦がそれぞれの両親を見る事は不可能に近い?と思われます。
精神的・体力的な面は勿論 経済的に大きな負担がのしかかります。
① 介護する為にどちらかが仕事を離職する⇒収入が減る
② 定年退職の時期が近々に迫る⇒収入が減る
③ 定年退職⇒何とか再雇用出来る⇒収入が減る
◆現在40代~50代の夫婦の方々がこれから近々に直面する課題です◆
やっと子育てが終わって教育費もかからなくなり後は家のローン位かな?と思っていたら・・・
百歩譲って親を施設に入れるにも「特別養護老人ホーム」には中々入居させられない。「民間の有料老人ホーム」だと最低でも15万円以上かかる。
八方ふさがりの状態です(泣)
そこで仕事をしている昼間の時間帯を「デイサービスやデイケア」に預ける方法が一番経済的には負担がかからないので、昨今デイサービスが乱立してきました。
この乱立で質の悪いデイサービス事業所が現れ厚労省が今年より締め付けを始め(悲)結果 しわ寄せはご利用者様やご家族様に向かう事になります。
新聞でも掲載されているように・・・
「両立できる1割」は残念ながら当たっていると思われます。
今の日本の介護現状ですと
「子供は、ある程度の財力を蓄えていないと親の面倒はしっかり見れない!」
と言う事です。
消費税を10%にするのは我慢するので、UPした分を福祉や介護の予算に多く回して欲しいと切に願っております。
鹿児島 デイサービス スター倶楽部 電話099-248-9231
ご見学 | 求人案内 | 個人情報 | サイトマップ
★通所介護保険事業所番号(4670109356)
★居宅介護支援事業所番号(4670109570)